2022.11.21
住まい
仕事
お金
考え方
知識・情報
教育・学び
家事

土間収納(シューズクローク)通り抜けのメリットとデメリット

楢崎隆也「家学の時間」

こんにちゎ^^

住宅コンサルタントのならざきです!

フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。



もし皆さんが家づくりをするとしたら、土間収納(シューズクローク)を作りますか。作りませんか。また、もし皆さんが土間収納(シューズクローク)を作るとしたら、2way動線で通り抜けられるようにしますか。それともしませんか。間取りのご相談をいただく中で、意見の分かれることの多い部分です。



土間収納(シューズクローク)通り抜けのメリットとデメリット

僕が家づくりをした20年前には、そもそも土間収納(シューズクローク)という考え方が一般に浸透しておらず、家づくりの素人だった僕も、靴を入れるなら下駄箱で十分だと思い込んでいました。



しかしこの20年間で、住宅性能も間取りも劇的な進化を遂げ、その中でも土間収納(シューズクローク)は広く一般化し、採用する方も非常に多くなりました。そして今や、土間収納は、「シュークロ」と呼ばれるようになり、検討の中心は、通り抜けられるようにするのか、しないのか、に移ってきています。

そこで今回は、家づくりのプロから見た視点で、「土間収納(シュークロ)の通り抜けは有効なのか?」について、あらためて言語化しておきたいと思います。



土間収納を作るならどのくらいの広さを確保するのか?

僕がお手伝いするお客さま土間収納(シュークロ)の中で、一番コンパクトなのは1畳分です。内寸でお伝えをするなら約80cm×約1m65cmほどの空間です。これくらいの空間ですと、通り抜けしない場合は、靴、傘立て、ベビーカー、ゴルフバック、スノーボード、釣り竿などが収納できます。逆に通り抜け出来る場合だと、靴、傘立てが中心で、頑張ってコンパクトなベビーカーというところでしょうか。



過去のオーナーさまの事例ですと、広めにされる人で1.5畳~2畳、さらに車のタイヤやキャンプ道具、ロードバイク、コート掛け、雨の日のカッパなども収納したいとおっしゃる人は、3畳~4畳という人もいらっしゃいました。



最近では、帰宅してすぐに手洗いををしたいということで、シュークロの中に手洗い場を設ける人も出てきました。その場合の必要面積は、少なくとも3畳程度はあった方が良いと個人的には思います。



土間収納を通り抜けられるようにした時のメリット

通り抜けられるようにしたいという人の理由で、最も多い答えが、メインの玄関部分に靴が並んで雑然とした状態にしたくないということがあります。



つまり帰宅時の家族の動線は、土間収納(シュークロ)を通過して家に入るという動線になります。メリットとしては、急な来客時でも、玄関はスッキリと何もない状態を保てるため、奥さま方には非常に人気です。大きめのサイズの土間収納なら、スタッドレスタイヤやキャンプ道具も収納でき、必要な時の持ち出しに便利だとご主人さまにも喜ばれます。



土間収納を通り抜けられるようにした時のデメリット

土間収納(シュークロ)通り抜けの最大のデメリットは何と言っても、内部に通路部分を確保する必要があることと、突き当りの壁がない分、スノーボードやスキー、釣り竿などが立てかけられないため、どうしても収納量は減ります。



また土間収納スペースを広く確保することで、間取りの他の部分にしわ寄せが出来てしまったり、2階に比べて1階の面積が大きくなりやすく、建物のバランスが乱れたりコストがかさむことも考えられます。



最後に

土間収納(シュークロ)に限らず、収納と名のつくスペースは、狭いよりは広い方が良いと考えがちですが、そこばかりを優先してしまうと肝心の居住空間が圧迫され、いったい誰のための家なのか(物を収納するための家?)本末転倒になってしまいます。



何事もバランスが大事です。収納が多ければ多いほど人は、いらない物を捨てられなくなるという人もいます。確かに収納スペースは大切ですが、物を増やさない暮らしと言う考え方も必要かも知れません。皆さんの家づくりの悩みに対する適切なご提案ができます。何か気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。



★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。



人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。




それでは、また~^^/



2023年1月 草津市野村 完成現場見学会のお知らせ

【リアル or WEB 完成現場見学会】

夏冬ストレスフリーの省エネ・エコ住宅

施主と建築士のアイデアがギュッと詰まった3LDK30坪の高性能デザイン住宅

日  程 : 2023年1月7日(土)~15日(日)9日間

時  間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)

場  所 : 滋賀県草津市野村

アクセス : 臨時駐車場のご案内

         会場には駐車場がございません。

         ご予約をいただいたお客さまへは、事前に臨時駐車場のご案内をお送り致します。

         当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!

備  考 : WEBご予約の締め切りは1月14日(土)17:00までとなります。

       ※今回の見学会は、完全予約制見学会です!

          昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、

          締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。

         ※社会環境の変化に関する対策とお願い

フィックスホーム公式Youtubeチャンネル

家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!

完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!

フィックスホーム公式Instagram

施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!

子育て間取り滋賀 by Fixhome

子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!

エコな家づくりを始める人 必須の資料請求(エコ住宅スターターキット)