2022.08.23
住まい
仕事
お金
考え方
知識・情報
教育・学び

家づくりの実現に向け最初にクリアしたい住宅ローンの話し

楢崎隆也「家学の時間」

こんにちゎ^^

住宅コンサルタントのならざきです!

フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。



今、家づくりのご相談をいただいている方のお話しです。そのご夫婦には中学生、小学生、生まれたばかりの3人のお子さまがいらっしゃる5人家族です。現在はアパート住まいで、以前から家は欲しいと考えていたものの、自分たちには無理だと半ばあきらめておられたそうです。しかし、お子さまが成長されるにつれ、勉強できる部屋を与えてあげたい、のびのびと暮らせる環境を整えてあげたいという気持ちが大きくなってきたそうです。



家づくりの実現に向け最初にクリアしたい住宅ローンの話し

そんなある日、偶然、フィックスホームで開催する、ある見学会の案内が目に留まったそうです。「もしかしたら無理だって言われるかもな。。。」そんな思いもありながら、見学会のご予約を入れられたそうです。ご夫婦が最も心配されていることは、お金のこと。家づくりをされる方でお金のことを気にされない方はいらっしゃいませんが、奥さまが育休中のため、一時的に収入が減っている時期だというのも心配する気持ちを大きくしていたそうです。



そこで今回は、このご夫婦が家づくりを通じて望む人生を手に入れていただけるように、住宅コンサルタントとして、最初にお手伝いをさせていただいた住宅ローンについてお話しをしていきたいと思います。



家計収支の情報共有

ご夫婦が最もご心配されているのが、「自分たちは家づくりに必要な金額を住宅ローンで借りられるのか?」ということでした。その主な理由は、先に書いたように奥さまが育休期間中であることと、自動車のローンの残債があったことです。ご夫婦共働きのタイミングであれば、家計収支はバランスが取れていたそうですが、奥さまが産休・育休に入られてからは、収支がトントンあるいは若干の持ち出しになっているとのことでした。



このような詳しくお話しをお聞きしなければ分からないことは、住宅ローンの検討をお手伝いする僕らにとっては、とても重要な情報です。まずはこれらのことを情報共有することで、事前審査の前段階として、金融機関の担当者と下打ち合わせをしていきます。



自動車ローンの完済は必要?

一般的に住宅ローンを利用する際、車のローンが残っていると、金融機関は車のローン完済を求めてくることが多いです。ただお子さまが3人もおられて、賃貸の家賃があり、尚且つ奥さまが育休中ということも考えると、車のローンの一括返済は非常に難しい状況であることは、僕も子どもが3人いる立場であるため、とてもよく分かります。



一次的にご両親さまに助けてもらわれる方もいらっしゃいますが、今回のご夫婦は出来るだけ2人で何とかしたいということでした。僕もそれには大賛成で、車のローン完済をせず、家づくりに必要な住宅ローンの借入額を確保するということが、このご夫婦の家づくりを進める上で、最初にクリアしなければならないハードルでしたので、いくつかの金融機関に水面下で相談をしながら、最も条件の良い金融機関を見つけて提案をしました。



ご夫婦連名?

住宅ローンを利用するにあたり、共働きの場合は、住宅ローン控除を受けられる前提で考える時、ご主人さま単独か、奥さまと連名かは、よく検討する必要があります。



せっかく夫婦連名で借りたのに、向こう13年間の中で、奥さまが産休・育休期間が長く、住宅ローン控除の恩恵を十分に受けられない場合には、ご主人さま主体でローンを検討しなければいけませんし、奥さまが十分にご仕事をされ、所得税を納められることが確実な場合には、ご夫婦連名の方が良いと言えます。



家づくりに必要な額が借りられたらOKということではなく、長い目で見た時にも、しっかりとご夫婦にメリットが得られるような住宅ローンの利用方法をおすすめするのも、住宅コンサルタントとして重要な仕事です。



最後に

家づくりの検討を進めたいけれど、住宅ローンがどのくらい借りられるのか、またどのくらいまでの返済に抑えておくことが適切なのかが心配で、具体的な家づくりを考えられないという方は意外と多いです。



そんな時には、住宅ローンの事前審査をするところから始めるのも一つの方法です。ただし、やみくもに事前審査をするというのは絶対に避けなければなりません。信頼のおける住宅コンサルタントと情報共有し、最も適切な金融機関で事前審査を進めなければいけません。



よく、まだまだ経験の浅い担当者が、「とにかく事前審査をやってみましょう」と進めるケースがありますが、一度、金融機関に書類を提出すると、必ず履歴が残ります。万一、減額承認とかの回答が出ると、半年くらいでは2度目の審査を出しても良い回答を得ることが難しくなってしまいます。



事前審査を提出する際には、その時だけのことではなく、先のことも考えて提出をサポートしてくれるコンサルタントに手伝いってもらいながら進めていかなくてはなりませんので、注意してくださいね。何か気になることがございましたら、遠慮なくご相談ください。



★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。



人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。




それでは、また~^^/



2022年9月 草津市若草 完成現場見学会のお知らせ

【リアル or WEB 完成現場見学会】

将来の暮らしを見据えた高気密高断熱住宅

家庭と仕事の両立を実現 3LDK+ワークスペース43坪の家

日  程 : 2022年9月9日(金)・10日(土)・11日(日)3日間

時  間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)

場  所 : 滋賀県草津市若草

アクセス : 臨時駐車場のご案内

         会場には駐車場がございません。

         ご予約をいただいたお客さまへは、事前に臨時駐車場のご案内をお送り致します。

         当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!

備  考 : WEBご予約の締め切りは9月10日(土)17:00までとなります。

       ※今回の見学会は、完全予約制見学会です!

          昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、

          締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。

         ※社会環境の変化に関する対策とお願い

フィックスホーム公式Youtubeチャンネル

家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!

完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!

フィックスホーム公式Instagram

施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!

子育て間取り滋賀 by Fixhome

子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!

エコな家づくりを始める人 必須の資料請求(エコ住宅スターターキット)