2024.12.09
住まい
家族(親子・夫婦)
人間関係
仕事
お金
考え方
知識・情報
教育・学び

住宅工事中の大工さんたちへの心付けってどうしたらいいの?

楢崎隆也「家学の時間」

こんにちゎ^^

住宅コンサルタントのならざきです!

フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。



家づくりが進んでいく過程では、さまざまな節目があります。土地購入からの家づくりであれば、不動産購入申込に始まり、土地契約、住宅ローン本申込、土地決済など。住宅工事着工前には、地盤調査や地鎮祭があります。基礎工事着工や上棟工事、立ち合い検査などなど。。。



住宅工事中の大工さんたちへの心付けってどうしたらいいの?

その中でも、とりわけ地鎮祭と上棟工事(上棟式)については、昔から地域性や住宅会社、工務店それぞれによって、一般的な流れや慣例が異なります。ネットで検索をしてみると、さまざまな考え方やご意見があるのも事実です。最近では、地鎮祭は神主さんにお願いするのではなく「セルフで!」というご意見もあり、本当に時代は変わったと思います。



しかしさすがに「上棟工事をセルフで!」とはならないので、今でも上棟工事日には、担当棟梁をはじめ応援の大工さんたち、クレーン車のオペレーターや現場担当者など10名ほどが、工事に携わります。上棟工事日が決まると、お施主さまが気にされるのが「心付け」です。

そこで今回は、「新築工事の際に大工さんや職人さん、現場担当者などへの心付けはどのようにすればいいですか?」というご質問をいただくことが多いため、あらためて言語化をしておきたい思います。



心付けに対する基本的な考え方

棟梁や大工さん、職人さんなどに対する心付けは、建築費用とは別に、お施主さまからの「労いの気持ち」として、昔からの風習的な意味合いで続いてきました。ですから結論から申し上げれば、あっても無くても、どちらでも構わないということになります。



お施主さまとしては、建築費をお支払いになる訳ですし、心付けがなくても、キチンとした建物を完成させお引き渡しをするというのが、住宅会社や工務店の努めになるのは間違いありません。



また昔のように、家づくりを「大工さん」にお願いするという方は少なくなり、組織化された大手ハウスメーカーや住宅会社、工務店に依頼されることが多いために、お施主さまが棟梁をはじめとする職人さんたちに、直接、仕事を依頼している訳ではなく、間接的な関係であることも昔と違う点になります。



心付けの相場

先ほどお伝えしたことも含んだ上で、一生懸命に頑張ってくれる棟梁たちに、感謝の気持ちを伝える意味で「心付け」を渡したいという方もいらっしゃいます。一概に相場と言っても地域によってもさまざまですので、もしお施主さまからご質問をいただいた時に、フィックスホームではどのようにお答えしているかをお伝えしておきます。



フィックスホームでは、もし「そんなことなら先に教えて欲しかった」ということにならないよう、まず棟梁や大工さんたちに「心付け」をしたいとおっしゃる方がいることをお伝えしています。



その上で、検討される場合のために、目安として、棟梁に10,000円、その他の大工さんや職人さんなどには、5,000円くらいでいかがでしょうかとお伝えしています。もちろん、それ以上でも以下でも、しないということでも全く問題ありません。



心付けはどのくらいの割合でされるのか

フィックスホームで家づくりをされた方のうち、どのくらいの割合の方が心付けをされているのかというと、正確にデータを取っている訳ではありませんので、あくまで経験と記憶で申し上げれば、現在では、およそ4割くらいの方ではないかと思います。多くもなく少なくもない、何とも判断のしづらい割合ですね。



最後に

もし心付けをいただいた際の、受け取る側である棟梁や職人さんの気持ちを代弁するなら、無いよりある方が嬉しいというのは間違いありません。でも最近の事ですから、心付けに期待をされているかというと、実はそんなことはありません。あっても無くても仕事に対する姿勢は同じです。



個人的に思うのは、心付けをするとか、しないとかではなく、棟梁をはじめとする職人さんがいなければ、いくらお金があっても家は完成しませんから、お施主さまとして、工事に携わる方々に感謝の気持ちを伝えれば、それで良いのではないかと思います。何か気になることがありましたら、遠慮なくご相談ください。



★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。



人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。




それでは、また~^^/



2024年12月 草津市 松尾和也氏監修モデルハウス完成現場見学会のお知らせ

【リアル or WEB 完成現場見学会】

冬だからこそ体感できる、高気密高断熱住宅の暖かさ!

性能と価格のバランスを大切にした住まい 3LDK+書斎33坪の高性能エコ住宅

日  程 : 2024年12月13日(金)~19日(木)7日間

時  間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)

場  所 : 滋賀県草津市

アクセス : 臨時駐車場のご案内

         会場には駐車場がございません。

         ご予約をいただいたお客さまには、臨時駐車場の地図をお送りいたします

         当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!

備  考 : WEBご予約の締め切りは、ご来場日の前日17:00までとなります。

       ※今回の見学会は、完全予約制見学会です!

フィックスホーム公式Youtubeチャンネル

家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!

完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!

フィックスホーム公式Instagram

施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!

子育て間取り滋賀 by Fixhome

子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!

エコな家づくりを始める人 必須の資料請求(エコ住宅スターターキット)