そんな話しはさておき、今日の本題なのですが、この新しいPCには、Type-Cの差し込み口が2か所と、Type-Aの差し込み口が1か所、あとはHDMIが1か所あるだけです。持ち運ぶことが多いため、出来るだけ軽く、メモリが多く、コンパクトなノートを選んだせいで、いろいろと接続しようとすると足りないのです。
僕の場合、SNSやブログ、動画の編集をすることが多いので、それらのデータは全て外付けのSSD(Type-A)に保存していたり、スマホで撮った写真や画像は、iPhoneからType-Aの接続コードを使ってPCに保存している(Googleドライブは課金していないので容量が全く足りないし、iPhoneXは64GBしかない><)関係で、どうしてもType-Aのお世話になることが多いのです。
