まず、アイランドキッチンについて説明していきましょう。実は僕…アイランドキッチンというものを、自分の家で使うまで全く知りませんでした(笑)
アイランドキッチンとは、独立しているキッチンのことを指し、「キッチン本体が壁に面しておらず、独立しているキッチン」のことをいいます。アイランドキッチンの「アイランド」とは、島(Island)のこと。
周りが海に囲まれてぽっこり浮かび上っている島のように、壁に面しておらず、独立しているキッチンを「アイランドキッチン」といいます。

アイランドキッチンを解説している動画もあります。
ぜひ、こちらもご覧ください!!
みなさん、こんにちは!
寒い日が続きますが、みなさま体調は崩されていませんか?先日息子が熱を出し、近くの病院を受診したのですが、コロナ以降は例年大流行していたインフルエンザがめっきりなくなっているようですよ。やはり消毒、手洗いうがいを習慣づけることは大切ですね。
ちなみに、念のため息子はPCR検査を実施しましたが、陰性だったのでホッとしました…
ところで、みなさんは家づくりでどんなことを実現させたいですか??
「吹き抜けにしたい」
「飼っているワンちゃんが広々と遊べる空間が欲しいなぁ」
「小さくてもいいから書斎を作りたい」
なんて色んなことを考えると、凄くワクワクしてきますよね?
さらに、特に女性の方は家事動線やキッチンへの関心が男性に比べると強いのではないかと思います。なかでも「せっかくならアイランドキッチンにしたい!」って、憧れを抱いている方や実際に検討段階に入っておられる方もおられると思います。
実際、僕の家のキッチンもアイランドキッチンを採用し、毎日生活をしています。そこで、今日はアイランドキッチンを使ってみたナマの感想や、これからアイランドキッチンを検討されている方に知って得するコトをお伝えしていきたいと思います!
まず、アイランドキッチンについて説明していきましょう。実は僕…アイランドキッチンというものを、自分の家で使うまで全く知りませんでした(笑)
アイランドキッチンとは、独立しているキッチンのことを指し、「キッチン本体が壁に面しておらず、独立しているキッチン」のことをいいます。アイランドキッチンの「アイランド」とは、島(Island)のこと。
周りが海に囲まれてぽっこり浮かび上っている島のように、壁に面しておらず、独立しているキッチンを「アイランドキッチン」といいます。
そうそう!これです!この形!!(笑)そんなこと知ってるわ!って感じならすんません…
たしかにこんなキッチンがあればキッチンがオシャレに感じますし、お料理への力の入りようも変わってくるかもしれませんね!僕も初めてこれを見た時はテンションがあがりましたし、何だかんだと理由をつけてキッチンに立っていました!!
ちなみにこれは僕の家のキッチンを撮ったものです。
シンク側はアイランド型、コンロ側は壁付けとなりますが、これはⅡ列型というかたちになります。
では、実際に使ってみたり、アイランドキッチンのここが!というおすすめポイントをご紹介していきますね。
Ⅰ.開放感があり、家族とのコミュニケーションも図りやすい
実際キッチンに立ってみるとリビング全体を見渡せることが出来ます。
リビングにいるご家族との会話もしっかりと対面式で出来たり、遊んでいるお子さんの様子も見ながら、お料理をすることができます!
Ⅱ.複数人でのお料理に最適
アイランドキッチンでは、みんなで一緒にお料理をしたり、役割分担をしながらっていうことも可能です。
小さなお子さんと一緒にキッチンに立っても、広々としたスペースでお料理が出来たり、親戚や友人を招いてのパーティーなどにも最適です!
Ⅲ.やっぱり、オシャレ
なんといってもやっぱりオシャレに感じますし、リビングに特徴が出るので、リビング全体をスタイリッシュに変化させてくれます。
僕は、もしこのキッチンがアイランド型でなかったら??と思うと、リビング全体に少し違和感を感じるような気がします…
どうです??なんだかアイランドキッチンでお料理をされるご自身や、お子さんとワイワイしながらの…そんなイメージが湧いてきたのではないでしょうか??
でも、ちょっと待ってくださいね。もちろんこれにはデメリットもあります。アイランドキッチンの落とし穴もしっかりと抑えておきましょう!!
Ⅰ.油跳ねや匂いがリビング側に広がる
一般的なアイランドキッチンはキッチンとリビングが対面式になっているため、当然調理の油跳ねや匂いが気になり、お掃除の手間も増えます。
Ⅱ.キッチンの整理整頓が必要
独立したキッチンのため、モノなどが散らかっていると丸見えになってしまうため、日頃からの整理整頓や、片付け場所は気を付けておかなければいけません。
Ⅲ.広いスペースが必要となる
アイランドキッチンは設置するにあたり、やはり広いスペースが必要です。無理に設置してしまう事によって、かえって生活導線の効率を下げてしまったり、リビングの間取りにシワ寄せがきてしまいます。
Ⅳ.他のキッチンと比べると価格が高い
調理カウンターが大きくなることや使用する部材が多い分、やはりコスト面では割高になってしまいます…
やはり憧れのアイランドキッチンも、こうやって考えると良し悪しですね。憧れるけど、こんなん知ったら本当に要るの?要らんの??みなさん、お悩みになられると思います…
でも、これも家づくりでは避けて通れない道です!要は、ご家族の家づくりのこだわりが「どこにあるのか?」かと思います。
僕の家づくりは、妻と母がアイランドキッチンを希望し、メリットやデメリットを知ることで頭を悩ませていました。でも、全員の想いは「家族みんなが集まるリビングは一番こだわった空間で、みんなのコミュニケーションの場にしよう」その方向性は変わりませんでした。
結果、Ⅱ列型というかたちで、あのアイランドキッチンは我が家にやってきました。
毎食毎食、大活躍してくれます。
妻と母が一緒に料理をしている姿を見ると、なんだかホッとします。
そして、今では子どもたちが楽しそうに、家事のお手伝いをしてくれています。
妻や母の姿を見て、この先も立派に育ってくれますように。
いかがでしたか?
ぜひ、みなさんの家づくりにお役立てくださいね。
それでは、次回もお楽しみに!!
【リアル or WEB 比較現場見学会】
ミニマルな高性能エコ住宅
スタイリッシュな外観とムクの床が美しい2LDK 28坪の家
日 程 : 2022年3月11日(金)~13日(日)3日間
時 間 : 10:00~16:00まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意ください)
場 所 : 滋賀県草津市野村
アクセス : 臨時駐車場のご案内
会場には駐車場がございません。
ご予約をいただいたお客さまへは、事前に臨時駐車場と会場の地図をお送り致します。
当日迷われましたら受付担当 西口(080-5338-5033)までご連絡ください!
備 考 : WEBご予約の締め切りは3月12日(土)17:00までとなります。
※今回の見学会は、完全予約制見学会です!
昨今の社会環境の変化に柔軟に対応するため、ご予約状況により、
締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。
家づくりに関する話題をさまざまな角度から動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!