ある程度、限られた敷地を有効に活用して家を建てたいと考えるなら、多くの場合、滋賀では2階建てを検討されることと思います。家づくりは一生に一度ということなら、せっかく作った2階も、子どもが巣立ってからも使えるように、階段を緩やかにしておきたいと思われるのは自然の流れです。
そこで今回は、住宅の階段に関する基準や、その他のスペースにどのような影響があるのかなどを解説しておきたいと思います。

こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
平屋の人気が高まりつつありますが、まだまだ滋賀で家づくりをされる場合、多くの方は2階建てを選択されます。将来の老後のことも考えると、出来るだけ階段の角度は緩くして、足で踏む面(踏面)を広くしておきたい、そのようなご要望をお聞きすることがあります。
ある程度、限られた敷地を有効に活用して家を建てたいと考えるなら、多くの場合、滋賀では2階建てを検討されることと思います。家づくりは一生に一度ということなら、せっかく作った2階も、子どもが巣立ってからも使えるように、階段を緩やかにしておきたいと思われるのは自然の流れです。
そこで今回は、住宅の階段に関する基準や、その他のスペースにどのような影響があるのかなどを解説しておきたいと思います。
階段に関する名称は、普段、あまり使うことの少ない言葉が使われます。ここではよく使う言葉だけ解説しておきます。まず階段を上る時に影響する1段の高さのことを蹴上げ(けあげ)と言います。同じ階高(1階から2階までの高さ)の家だと、蹴上げが高ければ高いほど、2階までの階段の段数は少なくなり、低い場合は、段数が多くなります。
また冒頭にも書きましたが、階段の足で踏む面の奥行きのことを、踏面(ふみづら)と言います。踏面が広ければ、1段ずつ踏みやすい階段になりますし、狭ければ不安定で登りづらく、踏み外す危険性も高まります。
階段の寸法は、建築基準法で定められていて、一般住宅の場合の階段寸法は、蹴上23cm以下、踏面15cm以上、階段と踊り場の幅75cm以上と決められています。しかし、実際にこの寸法で階段を作ると、非常に急で上り下りのしにくい階段が出来上がってしまいます。
踏面が15cmだと、日本人の平均の足サイズが24.3cmだということから考えると、足の3分2程度しか踏めない訳ですから、感覚的にはつま先で階段を上がるような感じになるのではないでしょうか?
緩やかな階段は、1段あたりの踏面を広くして傾斜を緩やかにするため、上り下りしやすいというメリットがある一方で、蹴上が小さくなってしまいますから、同じ階高では段数が増え、階段部分で使用する面積が大きくなります。
例えば、階段下を有効活用したいと考えた時、まだ収納であれば、少し高さが低くても使いようはあるかも知れませんが、トイレを作ろうと考えた場合には、緩やかな階段だと上り始めから10段目くらいまでは、十分な高さが確保できず使えません。
また階段が緩やかになれば、階段の全長が長くなります。それにより2階の廊下部分や居住スペースが影響を受け、間取りが思うように作れない、2階のホール部分に無駄なスペースが出来てしまうなど、デメリットになる可能性もあります。
階段については、安全性や使いやすさも大切にしなければいけませんが、基本的にには建築基準法で定められたことを守らなければ、違法建築物になってしまいます。デザインだけでなく、長く使うことを前提に、安全で使いやすく、負担の少ない形状や高さ、幅などを検討していただきたいと思います。何か気になることがありましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
【リアル or WEB比較見学会】
家事楽を叶える こだわりの間取りを公開!
日 程 : 2020年11月28日(土)・29日(日)
時 間 : 10:00~16:00まで(雨天決行)
場 所 : 栗東市中沢
アクセス : 臨時駐車場のご案内
カーナビに「栗東市下鈎1195-45」と入力ください。
会場付近に駐車スペースはございません。
当日迷われましたら受付担当 小杉(080-5338-5033)までご連絡ください!
備 考 : WEBご予約の締め切りは11月27日(金)17:00までとなります。
※今回の見学会は、予約優先制見学会です!
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご予約状況により、
締め切りを早める場合がございますのでご了承ください。
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[RoomTour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!