トップページ > 【注文住宅】湖南市|家を建てることの最大のメリット「資産価値」

家づくり研究室

【注文住宅】湖南市|家を建てることの最大のメリット「資産価値」

こんにちは。私の名はティール教授。当研究室へようこそ。今日も私の研究課題である家づくりについて話していきましょう。

重いローンを背負うより、一生身軽に賃貸住宅に住み続けたいという人もいます。どちらがかしこい選択なのかは、人それぞれなので一概にいうことはできません。

よく、「賃貸 VS 持ち家のどちらが得か?」という話題が議論されます。

そもそも家づくりは、得か?損か?で決めることではないと私たちは考えます。頻繁に転勤があり、賃貸暮らしの方が何かと都合の良いご家族もいらっしゃいます。また子どもをのびのびと育てたいから、戸建て住宅に住むという選択をするご家族もいらっしゃいます。

どちらが正解で、どちらが間違いという問題ではないと思います。

それぞれのご家族が、望む人生を手に入れ、豊かに楽しく暮らしてゆくために、住宅は必要なのだと考えます。

ただひとつ言えるのは、家を建てた場合、それは自分たちの資産になるということ。家を建てる選択をされたなら、ぜひ「資産価値」という点も意識して家づくりをしていただきたいと思います。

カタチとして残るもの、残らないもの

そうは言っても、賃貸住宅に住み続ける場合と住宅を購入した場合、どちらがトータルでお得なのかは多くの人が興味を持つ話題ではないでしょうか。

変動要素も多いので試算だけで判断するのは難しいのですが、2つの支出を単純に比較したとき確実にいえることは、賃貸は家賃を払い続けても手元に何も残らないのに対し、持ち家はローンの返済が終了した後に家がカタチとして残るという事実。

30年後の自分たちを想像したとき、「家」という資産が手元に持っていたいと思うか、思わないかは、判断の分かれ目だと思います。

重要なのは資産価値があるかどうか

ただし、せっかく建てた家が、ローンの返済が終わる30年後に資産価値がほぼ0円になっていては、元も子もありません。
そうならないために、フィックスホームでは構造と耐久性をしっかりと考え、維持コストも抑えられる価値の高い家づくりを続けています。

数十年後に次の世代に住み継いでいける家、あるいは資産価値がある家であれば、トータルのコストとしてかなりお得になる可能性が高いと考えられます。

さらに研究を重ねる

パッシブデザインで家づくりの初期コストを抑え省エネに

「暖かい家」で健康に暮らす、これからの家づくり

滋賀県の一級建築士が解説|注文住宅の費用と相場を知って理想の住まいを手に入れる方法

家の気密性は大事!高気密がもたらす絶対的メリットとは

災害に強い土地の探し方~土地選びの基礎知識(1)

ZEHだけでは不十分?新しい省エネ住宅の種類をチェック

家づくりスターターキットで基礎を学ぶ